【大阪】【大学職員(DX推進担当)】創立1世紀以上、幼稚園から大学まで運営する総合学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

■業務詳細:
当学校法人が運営する幼稚園から大学において、教育と学校運営両面のICT全体の戦略立案をお願いします。特に、大学教務システムの再構築(入れ替えも含む)に携わっていただく予定です。
【具体的には】
情報システムに関すること
・DM推進の企画立案及び連絡調整
・ネットーワーク、学内システムの管理に関すること
・情報機器に関する管理に関すること
・その他、情報システムに関する付随する業務
情報セキュリティに関すること
・情報セキュリティに関わる企画立案及び連絡・調整
・その他、情報セキュリティに関する付随する業務。
ヘルプデスク・ユーザーサポートに関すること
・利用者の支援に関すること(問合せ、マニュアル作成、研修など)
・情報システム等に係る社内広報について業務
【おすすめポイント】
・志願数が伸びている学校法人です。
・最先端のICTを利用したキャンパスを運営しています。
・ライフワークバランスを取れる環境です。
・転職組みも活躍している学校法人です。
・年間休日130日
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【大阪】【大学職員(DX推進担当)】創立1世紀以上、幼稚園から大学まで運営する総合学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】大学院、大学卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 民間企業にてシステム導入に関する業務経験のある方 教育機関にてICTに関する業務経験のある方 DX推進に関する業務経験のある方 コンサルティング会社にてシステムを通じた業務改善経験のある方 <求める人物像> 変革期に適したリーダーシップを持った企画型人材の方 ポジティブ思考の方 マネジメント経験のある方 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】有(試用期間6ヶ月) 【試用期間中の異なる条件】無 |
勤務地住所 | 大阪府 |
最寄駅 | 非公開 |
転勤の有無 | 無 |
喫煙環境 | 敷地内全面禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】9:00~18:00 【休憩時間】60分 【所定労働時間】8時間00分 |
残業の有無・平均残業時間 | 有(10~20時間程度/月) |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】700~900万円程度 【想定月収】41~53万円程度 ※各種手当を含む ※経験・能力等考慮の上、規定により優遇 ※課長職昇格時は年収約1000万円の予定。今回は課長代理として1~2年中に課長昇格目指していただく課候補ポジションとなります。 【残業手当】有 ※管理職の場合は、無 【その他手当】諸手当、扶養手当など 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(6月、12月)※学校規程による 【昇給】年1回 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】週休2日制(原則土・日/月8~10日休み) 配属部署によってはイベント対応等で土曜日に業務を行なうこともありますが、その際は振替休日をとっていただきます。 祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 【年間休日】130日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】有 【定年退職制度】有(60歳) 【その他福利厚生】 財形貯蓄、テレワーク可 ★テレワークを積極的に取り入れています。 どの部署でもオンライン会議やテレワークを取り入れており、業務に支障が出なければ自由に実施してOKです。 |
採用プロセス | 【募集人数】1人 【応募締切日】決定しだいクローズ 【入社時期】即日より応相談 【書類審査】有 【面接回数】2回 【適性検査】有 【選考の流れ】 【1】書類選考 【2】1次選考 (採用責任者・人事との面談) 【3】2次選考 【4】3次選考 【5】4次選考 【6】内定 |
応募方法と受付後の連絡について | 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-000710 |
掲載期間 | 〜 |
更新日 | (この求人情報は更新から113日経過しています) |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。