【東京/リモートワーク】【大学職員(留学支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:1796)|教育人財バンク

キープ 0

キープ 0

【東京/リモートワーク】【大学職員(留学支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:1796)|教育人財バンク

【東京/リモートワーク】【大学職員(留学支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構

専任職員U・Iターン歓迎語学を活かす-英語資格を活かす土日祝日休み...全て表示

1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.本求人にご応募いただきましたら、メールアドレス宛に教育人財開発機構への登録用URLをご案内いたします。
3.教育人財開発機構へのご登録後は、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
4.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。

提供元:教育人財開発機構

日本発のオンライン大学にて、留学支援担当の方を募集します。

新設大学の留学支援に向けた企画運営業務を中心に携わっていただきます。
具体的には、以下の業務を想定しています。

<主な業務内容>
・大学の留学・英語力向上支援に関連する業務全般(制度設計)
・海外大学への学生派遣事業における企画・運営
・連携先・関連機関、海外大学との連絡・調整
・留学・語学力向上支援関連プログラムの企画・開発、渉外
・英文資料(パンフレット、ウェブサイト)制作関連業務(連携・調整)
・情報収集、社内外各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成
・海外大学との協定締結に関わる業務全般(開拓、交渉、締結)
・上記に係る業務管理、学生の留学支援組織作りに係る業務(社員採用・育成・指導) など

募集要項

学校名提供元:教育人財開発機構
職種【東京/リモートワーク】【大学職員(留学支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構
業務内容の変更の範囲学校法人が定める業務
応募資格・求める人材【学歴】大学卒業以上

【求める経験・能力・スキル】
<必須条件>
・業務で英語を使用した経験があり、英語で電話・ビジネスメール、交渉ができる方
・(教育機関・民間企業問わず)留学に関連する業務経験(1年以上)

<歓迎条件>
・TOEIC800点以上または同等の英語力
・海外留学経験または海外勤務経験
・大学の国際センター等教育機関での業務経験

新しいことをはじめるため、ご自身の経験を活かしながら新しいことにチャレンジしたい、立ち上げにかかわってみたい!というお気持ちがある方を歓迎します
雇用形態正職員 ※期間の定め無
雇用形態特記事項【試用期間】有(3カ月)
【試用期間中の異なる条件】無
勤務地住所東京都中央区

※業務はリモートワークになります。業務指示で出勤の可能性が最大月4回発生する可能性があります。
※入職後の2週間は週3日ほど研修の為、東京事務所へのご出社を想定しております。
※リモートワークを行う環境はご自身でご準備いただきます。 (インターネット環境や周囲の音が入らない空間など)
※転勤、出勤形態の変更の可能性があります。
勤務地の変更の範囲学校法人が定める教育機関及び事務所
転勤の有無
喫煙環境屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間【就業時間】就業及び終業時刻は労働者の決定に委ねる
【休憩時間】60分
【所定労働時間】8時間
【労働時間制度の適用】
フレックスタイム制
【標準労働時間】8時間00分
【コアタイム】11:00~15:00
残業の有無・平均残業時間【残業の有無】有
【平均残業時間】20時間程度/月
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など)【想定年収】384~624万円程度
※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。
年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。
4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月~当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。
10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月~当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。

基本給 240,000円~390,000円

想定平均残業時間 20時間/月
想定残業込みの年収 4,000,000円~7,000,000円

※上記はあくまでも目安の金額であり、ご経験や評価によって上下する可能性があります

【残業手当】有 
残業代・割増賃金は全額支給

【その他手当】
役職手当、育児手当など ※社内規定有

【給与形態】月給制
昇給・賞与【賞与】年2回(6月、12月)※初年度の賞与に関しては、規定による。
【昇給】年2回(6月、12月)
休日・休暇【休日・休暇】
完全週休2日制 その他法人が休日と認める日。(年末年始休暇等)
年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他
※就業カレンダーあり
【年間休日】年間休日123日
福利厚生【通勤手当】有(上限5万円まで/月)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】無
【定年退職制度】有(60歳)再雇用制度 有(65歳までOK)
【その他福利厚生】
日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)
健康診断
年次有給休暇
有休奨励日
リフレッシュ休暇
ライフイベント休暇
裁判員休暇
介護・看護休暇
弔事休暇
MVP表彰制度
社員紹介制度
ジョブローテーション制度(転勤あり)
※社内規定あり
採用プロセス【書類審査】有
【面接回数】3回
【適性検査】有
【選考の流れ】
【1】書類選考
【2】一次面接
【3】WEB適性検査・二次面接
【4】最終面接
※現在オンライン面接を実施しております。
※最終面接前にアンケートを実施する可能性があります。
※選考に関する内容をSNSなどへ投稿することは、固くご遠慮願います。応募書類に関しては一定期間保管した後に破棄いたします。
応募方法と受付後の連絡について非公開求人への応募について
1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.教育人財開発機構へご登録いただきますと、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
3.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。
管理番号(教育人財開発機構用)P-001956
掲載期間
更新日(この求人情報は更新から10日経過しています)

企業情報

募集学校名非公開