学校教員(小~高校のいずれか)※管理職(免許不問)採用有(ID:1694)|教育人財バンク

キープ 0

キープ 0

学校教員(小~高校のいずれか)※管理職(免許不問)採用有(ID:1694)|教育人財バンク

学校教員(小~高校のいずれか)※管理職(免許不問)採用有

常勤(任期あり/テニュアトラック)未経験者歓迎既卒・第二新卒歓迎学歴不問ブランクOK...全て表示

未来の学校づくりを推進する学園管理職・教員募集!日本の子どもたちの幸せ、明るい未来をつくる仕事

学校法人新渡戸文化学園

【採用説明会開催】説明会にて理事長挨拶・各職種 募集要項についての説明がございます。
(オンデマンド配信有、申し込みいただいた方にURLをお送り致します)

教育業界でご就業経験が有り、スキルやノウハウを活かして新しいことがしたい方!
民間企業から教育業界で働きたいとお考えのガッツがある方!

一緒に未来の学校づくりを行いませんか?
是非、説明会をご視聴ください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - -

めまぐるしい進化を続ける教育現場。
あなたの手で、新しい教育のカタチを作っていきませんか。
民間企業では味わえない、大きなやりがいと感動がここにあります。

初代新渡戸稲造先生の思いをしっかりと受け継ぎながら、2027年に創立100周年を迎える歴史ある学園です。

子どもたちが主体となり、ルール作りや行事運営も子ども主導で行う自立型学習。
新渡戸文化学園の存在意義は「未来の学校の姿をこの世界に描き出すこと」
学園の存在が日本の学校全体に貢献できることを願っています。

ここではお伝えしきれない本校の理念・特徴・魅力を、ぜひホームページ・説明会にてご確認ください。
https://nitobebunka.ac.jp/

募集要項

学校名学校法人新渡戸文化学園
職種学校教員(小~高校のいずれか)※管理職(免許不問)採用有
業務内容の変更の範囲(雇入れ直後)
小学校・中学校・高等学校教諭
(変更の範囲)
学園が定める業務
応募資格・求める人材〈必須〉
小学校・中学校・高等学校いずれかの教員免許
※管理職の場合、管理能力を重視する為、教員免許不要

〈歓迎〉
民間企業や学校等の教育業界でのマネジメント経験
◎教育機関での経験も不問
雇用形態常勤教職員(任期あり)
雇用形態特記事項契約更新:有(1年更新)
契約満期:有(5年満了)
定年制雇用への転換制度あり
勤務地住所東京都中野区本町6丁目38番1号
最寄駅東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅
地図URL>>アクセスする
勤務地の変更の範囲(雇入れ直後)本町キャンパス(東京都中野区本町6丁目38番1号)
(変更の範囲)変更なし
(テレワーク)申請により可能
転勤の有無
喫煙環境敷地内全面禁煙
就業時間就業時間
小学校配属の場合:8:00~16:45
中学校・高等学校配属の場合:8:15~17:00
休憩時間
45分間
所定労働時間
8時間00分
残業の有無・平均残業時間有、法定外残業時間平均20時間程度/月
変形労働時間制
〈単位期間〉1年単位
〈週平均労働時間〉40時間以内
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など)【想定年収・月収】
※説明会にて、各職種の募集要項をご確認いただけます。
月給23.1万円(基本給18.8万+みなし残業代4.3万)~77.6万円
年収358万円~1156万円
※いずれも経験・能力等考慮の上、規程により決定
★モデル年収
例:30歳 教員 年収 496万円~654万円
例:管理職 年収 713万円~1156万円

【残業代】
固定残業代4.3万円、30時間相当分含む
固定残業代を除く基本給18.8万円
30時間を超える残業代は追加で支給
※管理監督者として採用の場合は残業代は支給されません。

【給与体系】月給制
【各種手当】家賃補助/住宅手当(条件あり)、家族手当、通勤手当、管理職手当
昇給・賞与昇給:年1回/月
賞与:年2回/月(ただし、初年度初回は一律5万円)
休日・休暇年間休暇122日(部署により土曜出勤あり)
1年単位の変形労働時間制採用
年末年始休暇、看護休暇、介護休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業など
有給休暇:入職時より10日付与
福利厚生通勤手当:有(全額)
健康保険:有
厚生年金:有
労災保険:有
雇用保険:有
退職金制度:有
その他福利厚生:人間ドック補助(上限・条件あり)、インフルエンザワクチン補助など
採用プロセス採用説明会動画視聴
(応募後、視聴用URLをお送りいたします。)

書類選考

面接(2~3回、教員の場合実技試験含む)

内定
応募方法と受付後の連絡についてhttps://nitobebunka.ac.jp/recruit/recruit-1969/
こちらをご覧のうえ、採用説明会動画視聴をお申し込み下さい。
その後動画URLと書類選考の内容をメールにてご案内致します。
掲載期間 〜2024/09/12
更新日(この求人情報は更新から32日経過しています)

企業情報

募集学校名学校法人新渡戸文化学園
フリガナガッコウホウジンニトベブンカガクエン
URLhttps://nitobebunka.ac.jp/
本社所在地東京都中野区本町6丁目38番1号
電話番号03-3381-0196
代表者平岩 国泰
設立日1927年4月1日
従業員数337名 ※2024年5月1日現在
学校の特徴"1927年に創立された新渡戸文化学園は、子ども園から短期大学にいたる総合学園です。 初代校長新渡戸稲造先生の「教職員心得」を胸に、一人ひとりの個性を大切に考える教育を実践し、新しい時代に向けた未来の学校作りにチャレンジし続けています。また、教育のシンボルとして「Happiness Creator」を置いており、学園で学んだことを生かして将来自分の大切な人や社会を幸せにすることを通じ、幸福な人生を描いてもらいたいと願っています。 本校の教職員は、公立・私立出身者、社会人を経ての転職者、海外留学のある方、全国を講演で飛び回る方、元プロスポーツ選手など、個性あふれる人材が揃っています。また、教職員の副業=二刀流の方も多数。学校と家庭だけでないサードプレイスのある教員は魅力的だからです。本校では、自らの知見を広く世に伝え、日本の教育全体をより良くすることを目指しており、講演・取材等に多数の実績があります。"
理事長/学長からのメッセージ"新渡戸文化学園は、初代 新渡戸稲造先生・森本厚吉先生の教育理念を礎とし、97年の長きにわたって、若き人材の育成に取り組んでまいりました。 女性が社会で活躍することを願った女子経済専門学校を前身とする学園は、現在では子ども園から短期大学までの総合学園となっております。 まもなく100周年を迎えるにあたり「未来の学校をこの世に描き出す」ことを目指して様々な進化を遂げております。現在、課題を抱える日本の学校の新しい姿を示し、日本中の学校のアップデートに貢献する夢を持ち取り組んできた結果、メディアにて「新しい学校」「ウェルビーイングを実現する変革者」として取り上げられ、年間で100を超える視察がある学園になっています。 しかし、私たちはこの5年の進化で満足しておりません。子どもたちと先生の幸せが共存し、真の『月曜日に行きたくなる学校』になるために、次のステージへの挑戦を始めます。そのためには、学校は勿論、様々な業界で活躍されてきた方のスキルやマインドが必要です。ぜひ培った経験を、子どもたちの成長のために発揮しませんか?本気で頑張れるやりがいのある仕事です。子どもたちの未来を共に切り開く仲間をお待ちしております!"
学校の理念"●Happiness Creator 学園では教育のシンボルとして「Happiness Creator」を置いています。学園で学んだことを生かして将来自分の大切な人や社会を幸せにすることを通じて、幸福な人生を描いてもらいたいと願っています。 ●実社会との連携・協働 本学園は、学園初代校長新渡戸稲造博士及び初代理事長森本厚吉博士の設立精神を体し、実社会と密接に連携・協働した学術の研究と学校教育を通じて、持続可能で幸福な社会の発展に貢献する有為な人材を育成することを目的としています。 ●自律型学習者 学園の目指す園児・児童・生徒・学生像として「自律型学習者」と定義しています。 子どもたちはいつか学園を去るときが来ますが、自ら自律的に学び続ける人になればきっとこれからのどんな時代においても道を切り拓いて行くことができます。学ぶことの楽しさ、つまづきや達成感、協働する喜び、ロールモデルとの出会い、たくさんのことを学園で経験してほしいと思っています。教員はその生徒の学びに伴走し支援する存在です。"
建学の精神"Veritas vos Liberabit 創立者の新渡戸稲造博士と森本厚吉博士が学んだアメリカのジョンズ・ホプキンズ大学でも使われているラテン語の教育標語である「真理はあなたがたを自由にする」を建学の精神としています。"
学校の取り組み(教育/研究/産学連携/環境など)"新渡戸稲造先生の「教職員心得(利他の精神、学ぶ意欲の重要性、社会との接続、褒める教育)」を元にしつつ現代風にアレンジした教育を実践しています。 ●短期大学インクルーシブフードへの取り組み 短期大学生がスイーツブランドと摂食・嚥下障害児支援一般社団法人、中野区とコラボしメニュー開発・考案したソーシャルスイーツ『飲めるとろ生チーズケーキ』産学官福祉連携インクルーシブフード(嚥下調整食)支援スイーツが誕生。インクルーシブフードが、社会で当たり前になり、拡がっていくことを目指していきます。 ●小中高の新しい修学旅行の形・スタディーツアー:従来の観光地へ赴く修学旅行を取りやめ、自分自身で行き先を決定、現地の地域課題に向き合い地元で活躍しているエネルギーを持った大人と対話し、未来を創るマインドを育てる旅。年に数回実施しています。"

この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。