【東京23区内】【講師】高校生向けプログラミング講師(業界/講師未経験歓迎)/ICT教育で先端を行く学校法人(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構
学園が運営する通学プログラミングコースの、EdTechエンジニアとして、日本の未来を担う若い世代にプログラミング指導を行い、IT業界で活躍できる人材の育成を目的に様々な職務を行っていただきます。
<主な業務内容>
・技術的なメンタリング、アドバイス、レビュー
・生徒に対する進路、制作工程のコーチング
・カリキュラムの運用(授業形式)
・イベント企画・コミュニティ形成
・日々の教室の運営
※組織内で業務は分担しますので、全てを1人で対応する必要はありません。
まずはプログラミング講師として生徒にプログラミングを教えていただく事を期待しています。その後徐々に業務の幅を広げていただきたいと考えています。
【業務の魅力/特徴】
学園のプログラミング教育では、「作ることで学ぶ」をコンセプトに、生徒たちが作りたいものを作れるように支援し、講師も共に学んでいけるような環境を作ることを目指しています。
・生徒一人一人へのプログラミング指導を通じて、新しい技術について触れる機会もあるため、講師も成長することができます。
・担当した生徒がIT人材としての考え方やスキルを身に付け、成長していく姿を間近で感じることができ、また就職という形で結果が出た時は「教育」の仕事に対してやりがいを感じることができます。
【学校の特長】
若者に支持されるIT企業と老舗媒体企業がデジタルに特化した高校を設立。
キーワードは、「IT」と「グローバル」。
多様なスキルと体験を提供し、自ら未来を切り開ける生徒を輩出します。
今までの教育の良いところを取り入れ、デジタルを使った新しい教育を実践します。
志願数も多く、活躍しているOBOGが多いのも特徴です。
通常の授業、課外授業、クラブ活動は、とてもエキサイティングです。
新しい教育環境にチャレンジしたい方のご応募をお待ちしております。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【東京23区内】【講師】高校生向けプログラミング講師(業界/講師未経験歓迎)/ICT教育で先端を行く学校法人(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構 |
業務内容の変更の範囲 | 学校法人の定める業務 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】大学卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 <必須条件> ・システム開発やプログラミングの実務経験をお持ちの方(2年以上目安) ※言語、講師、教育業界の経験は不問です。 【使用言語】 JavaScript/Scala/Java/Swift/ObjectiveC/Go/bash/ C/C++/C#/Ruby/Python/Scratch/Lisp/PHP ・・・等です <歓迎条件> ・受け手の立場に立って、分かりやすく伝える事ができる方 ・情報系大学、大学院、高専の卒業資格または、応用情報処理技術者資格をお持ちの方 ・塾や家庭教師での生徒対応の経験、または、接客業の経験がある方 <求める人物像> ・生徒たちと向き合い、根気強く彼らの成長のために取り組んでいただける方 ・技術動向に敏感で新しい情報・技術をキャッチアップする習慣がある方 ・生徒の成長のために目標を持って自発的に行動できる方 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用形態特記事項 | 3ヶ月の試用期間あり ※試用期間中の異なる条件:無 |
勤務地住所 | 東京都渋谷区 |
最寄駅 | 非公開 |
勤務地の変更の範囲 | 学校法人の定める学校および事業所 |
転勤の有無 | 有 |
喫煙環境 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
就業時間 | 【就業時間】8:30~17:30 【休憩時間】60分 【所定労働時間】8時間 |
残業の有無・平均残業時間 | 残業の有無:有 平均残業時間:17.5時間程度/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】400~600万円程度※ ※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。 年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。 4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月~当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。 10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月~当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。 【想定月収】25万円~37万5,000円程度 内訳:基本給:20万2,700円~30万4,100円 ※経験・能力等考慮の上、規定により優遇 【残業手当】 固定残業手当:時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として47,300円~70,900円を支給 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【その他手当】 役職手当、出張手当、育児手当(条件あり)、休日勤務手当 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(6月、12月)※初年度の賞与に関しては、規定による。 【昇給】年2回(6月、12月)※法人の業績、社会情勢、人事制度に則り行う。 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日祝) その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) 年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他 ※就業カレンダーあり ※イベント等で2ヵ月に1~2回程度土日祝の出勤が発生する可能性があります。 (その際は、別日に振替休日/代休を取得いただきます) 【年間休日】123日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有(上限5万円まで/月) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】無 【定年退職制度】有(60歳)再雇用制度 有(65歳までOK) 【その他福利厚生】 健康診断 振替休日制度 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金) 有休奨励日 MVP表彰制度 社員紹介制度 ジョブローテーション制度(転勤あり) |
採用プロセス | 【書類選考】→【一次面接】→【WEB適性検査・最終面接】 ※面接回数は変更の可能性があります。 ※選考フローは変更となる可能性がございます ※現在オンライン面接を実施しております。 ※選考に関する内容をSNSなどへ投稿することは、固くご遠慮願います。 応募書類に関しては一定期間保管した後に破棄いたします。 |
応募方法と受付後の連絡について | 非公開求人への応募について 1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。 2.教育人財開発機構へご登録いただきますと、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。 3.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-001359 |
掲載期間 | 〜 |
更新日 | (この求人情報は更新から194日経過しています) |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。