【京都】【学校法人職員(財務経理担当)】京都の地に100年以上。幼稚園から大学院まで擁する総合学園(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構

【仕事内容】
学校法人全体の財務経理業務全般をご担当いただく予定です。
<主に以下業務をお願いします>
予算の立案、要求、配分、管理
決算および財務諸表の作成
会計に関する監査、統計調査
会計諸規定に関する業務
その他、以下のご経験がある方は以下の業務も検討しています。
余剰金、積立金、借入金、債権等の管理
運営費交付金、授業料、入学料、検定料等の収入業務
寄付金や補助金の受け入れ支出
など
【配属予定部署】
法人事務局財務部
【大学の特長】
・小規模ながら、幼稚園から大学院までを擁する総合学園です。
・学生の成長度を大事にしている大学です。
・月残業は5~20時間程度、年間休日130日と労働環境に恵まれています。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【京都】【学校法人職員(財務経理担当)】京都の地に100年以上。幼稚園から大学院まで擁する総合学園(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】大学卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 ・学校法人にて財務経理の経験者 ・年次決算作成の経験がある方 ・緻密でコツコツを業務をこなしていただける方 ・コミュニケーションスキルに優れ、異なる立場の教職員とともに協働し、成果を追求できる方 <歓迎するご経験> 民間企業にて財務担当して経験を積まれている方 銀行にて顧客の経営アドバイス経験の方 |
雇用形態 | 契約職員 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】設ける場合が有る(試用期間12ヶ月以内) 【試用期間中の異なる条件】無 契約更新:有(1年更新) 契約満期:有(3年満了) 専任職員への登用の可能性:有 ※上司の推薦を受け、人事評価を踏まえ面接にて専任職員へ登用の可能性があります。 ※今回、最終的に正職員に登用されるような方に入職していただきたいと考えています。 |
勤務地住所 | 京都府宇治市 |
転勤の有無 | 無 |
喫煙環境 | 屋内禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】8:30~17:15 【休憩時間】45分 【所定労働時間】8時間00分 |
残業の有無・平均残業時間 | 有(平均残業時間:5~20時間程度/月) |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】400万~650万円程度(時間外手当別途) 【想定月収】25万~37万円程度(時間外手当別途) その他手当)役職手当、管理職手当、扶養家族手当(例:配偶者1.6万円)※正職員の場合 住居手当(賃貸の場合のみ支給1,000~26,000円) 【残業手当】残業代・割増賃金は全額支給 ※管理職採用の場合はありません。 【その他手当】世帯主手当(4,000円 但し住居手当との重複支給無し) 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年3回(7月、12月) ※初年度は、学内規定による。 ※正職員登用の場合は、3月にも賞与支給はあります。 【昇給】年1回(4月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日130日程度 |
福利厚生 | 【通勤手当】有(上限月額45,000円まで) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】無(有 ※正職員の場合) 【定年退職制度】無(有(65歳)※正職員の場合) 【その他福利厚生】 私学共済に加入 |
採用プロセス | 【募集人数】1人 【応募締切】決定しだいクローズ 【入社時期】※即日より応相談 【書類審査】有 【面接回数】1~2回 【適性検査】無 【採用の流れ】 【1】書類選考 【2】1次選考 (各部門担当者・人事との面談) 【3】2次選考 (役員との面談を行う場合あり) 【4】内定 |
応募方法と受付後の連絡について | 非公開求人への応募について 1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。 2.教育人財開発機構へご登録いただきますと、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。 3.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-000927 |
掲載期間 | 〜 |
更新日 | (この求人情報は更新から159日経過しています) |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。