■半田市■【検査装置(ハード設計)】自社製品開発など新しい分野への事業を推進している企業からの募集 ※非公開 提供元:教育人財開発機構

【仕事内容】
検査装置のハード設計、およびPLCラダーソフトの設計に携わっていただきます。
<募集背景>
検査装置の引き合いが増えており、画像処理エンジニアの負荷が増えてきております。
ハード設計を専属で行う人材を採用し、画像処理エンジニアの負担を軽減するため、増員募集いたします。
【配属部署】
部⾧含め7名(外国籍社員も活躍中です。外国籍の方の日本語力はN2を目安としております。)
【おすすめポイント】
●AIによる画像検査の開発や工業系特化型総合プラットフォームの開発・運用を進めている企業からの募集です。
●新しい分野にチャレンジしていきたい方が求められています。
●新規事業の引き合いが増えており、これからの成長に期待の持てる企業です。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | ■半田市■【検査装置(ハード設計)】自社製品開発など新しい分野への事業を推進している企業からの募集 ※非公開 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】 大卒以上 【求める経験・能力・スキル】 <必須> ・機械設計・制御設計いずれも経験されている方 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】有(試用期間5ヶ月) 【試用期間中の異なる条件】無 |
勤務地住所 | 愛知県半田市 |
転勤の有無 | 無 |
喫煙環境 | 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
就業時間 | 【就業時間】8:00〜17:10 【休憩時間】10:00〜10:10、12:10〜13:00、15:00〜15:10/70分 【所定労働時間】8時間00分 【フレックスタイム制】有 ※業務によっては無 始業及び終業の時間は労働者の決定に委ねられます。 ・コアタイム:10:10~15:00 ・フレキシブルタイム:5:00~8:00 15:10~22:00 ・1日の標準労働時間:8時間 |
残業の有無・平均残業時間 | 【残業】有 【平均残業時間】30~60時間程度/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】350~500万円程度 ※経験・能力・年齢を考慮の上、決定 【想定月収】20万円~30万円程度 【残業手当】残業代・割増賃金は全額支給 【その他手当】 住宅手当(世帯主に限る:6,390円)、皆勤手当(1,550円)、被服手当(1,550円)、家族手当(配偶者:13,050円、第1子:2,960円、第2子:2,120円、第3子:1,450円、父母・その他家族:1,450円※被扶養者2人まで) 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(6月、12月)※初年度はなし 【昇給】年1回(6月) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】完全週休2日制、GW、夏季、年末年始(土日を含んで9日間程度の連続休暇)、特別休暇、有給休暇 【年間休日】121日 |
福利厚生 | 【昇格】年2回(6月、12月) 【通勤手当】有(距離に応じて支給) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】有 【定年退職制度】有(60歳) 【その他福利厚生】 任意労働保険、財形貯蓄、海外研修旅行、クラブ活動、親睦会、昼食補助、慰安旅行 |
採用プロセス | 【募集人数】1名 【応募締切】採用決定次第終了 【入職時期】応相談 【書類審査】有 【面接回数】2~3回 【適性検査】有 【採用の流れ】 【1】書類選考 【2】適性検査 【3】1次選考 (常務・管理本部長との面接)※オンライン 【4】2次選考 (社長・専務・常務との面接)及び工場見学 ※対面 【5】内定 |
応募方法と受付後の連絡について | 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
掲載期間 | 2022/05/26〜 |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|