【教員(簿記教科・税理士・会計教務担当)】ビジネス系専門学校を全国展開する大手学校法人<広島> ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

■仕事内容
専門学校の教員として、高卒以上の学生を対象に担当教科指導、就職・進路指導、クラス運営、行事運営などをご担当いただきます。主な指導内容は、(1)簿記、税理士、会計士科目(2)学生管理です。
教員の経験や資格は問いません。
向き合うのは、高校卒業後に進学してきた生徒がほとんど。資格取得、就職という明確な目標があり、結果を出せるように、生徒のモチベーションを高く保ち、着実な学びを支えていく。そこがスキルの見せどころです。
授業の担任として活躍していただく一方で、広報行事にも参加いただき、学生募集・同校アピールも行っていただきます。経験に基づき、仕事のすばらしさややりがいを学生達に伝えることがミッションです。
厳しい面や苦労する点も同時に学生達に伝えながら、これから会計分野で就職を目指す学生の育成に一躍を担っていただきたいと考えております。
【おすすめポイント】
●専門性が活かせるキャリアチェンジ。将来は幹部も目指すことも可能です。
●教員の経験や資格は問いません。現在、新設2校で計15名を増員をしており、教員経験を問わず積極採用をしています。
すでに実務経験のある先輩教員がおりますので、授業のノウハウを学んで身に付けられる準備期間があり、万全の備えができます。
●北海道から沖縄まで111校を展開しているこちらの学校法人は、「資格・就職に強い」として広く知られ、高い合格率・就職率を誇っています。日本でも屈指の規模を誇る学校法人であり、残業、休日などもきちんとケアされ、働きやすい環境だと感じます。
すでに他の専門学校で就業経験のある方は規程や社内ルールも整備されていて、運営がきわめて民主的と感じる方も多いようです。ワークライフバランスもきっと改善されます。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【教員(簿記教科・税理士・会計教務担当)】ビジネス系専門学校を全国展開する大手学校法人<広島> ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】専門学校卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 <必須条件> ●第一種自動車運転免許 ●下記いずれかの資格所有者 ・日商簿記検定(2級・1級) ・全経簿記検定上級合格者 ・会計士試験合格者または、短答式合格者 ・税理士試験科目合格者 <歓迎条件> ・教員免許をお持ちの方 ・指導、レクチャー経験のある方 ・学生指導の経験のある方 【求める資格】 <必須条件> 普通自動車免許第一種 <歓迎条件> 公認会計士、日商簿記検定1級、日商簿記検定2級、高等学校教員資格認定、小学校教員資格認定、中学校教員資格認定 |
雇用形態 | 契約社員(1年間は試用期間で契約社員) 入社後12ヶ月は契約社員での雇用。あくまで試用期間的な位置づけで、9割正社員として登用されています。 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】有(試用期間12ヶ月)試用期間中の条件に変更はございません。 【試用期間中の異なる条件】無 |
勤務地住所 | 広島県広島市 |
最寄駅 | 非公開 |
転勤の有無 | 有 |
喫煙環境 | 敷地内全面禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】8時45分~17時45分(昼休憩60分を含みます) フレックスタイム制 コアタイムなし、上記は標準的な勤務時間の一例です。 【休憩時間】60分 【所定労働時間】8時間 |
残業の有無・平均残業時間 | 有(平均残業時間:10時間程度/月) |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】320~600万円程度 ※想定年収はあくまでも目安の金額であり、学校等での勤務年数やスキルにより選考を通じて上下する可能性があります。 【想定月収】21万5500円以上 ※基本給21万500円~ ※その他固定手当5000円~ ※学歴・職歴・資格に応じて決定いたします。 【残業手当】有り 【その他手当】 ・特別教務手当 ※ご希望年収・経歴により月額に加算いたします ・出張手当 ・役職手当 ・資格手当 ・家族手当(配偶者:月1万2000円/子:月6000円/人) ・住宅手当(主たる生計者である既婚者:月6000円/その他:月3000円) 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(6月、12月) 【昇給】年1回(4月) |
休日・休暇 | ・日曜日・祝日休み (広報イベント・行事などにより土日祝出勤あり) ・特定指定休日(年間45日付与) ・特別休暇(夏季4日、年末年始5日) ・慶弔休暇(結婚・出産・忌引) ※出産の場合、本人は産前6週間、産後8週間以内(無給) ・有給休暇(10~20日) ・産前・産後休暇 ・育児休業/子の看護休暇 ・介護休業/介護休暇 ※年間休日122日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有(全額) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】有(正社員採用時に使用契約時に遡って起算) 【定年退職制度】有(60歳定年制(再雇用:65歳まで)) 【その他福利厚生】 ・教育制度 (ビジネススキル・マナー研修/指導十訓研修/模擬講義/聴講研修/合同新人研修/IST研修/上級IST研修/昇格研修/OJT/階層別・職能別研修/その他) ・資格取得支援制度(大原学園で開講している講座の受講料免除) ・産休・育休制度(取得実績あり) ・私学共済 (百貨店割引/スポーツ施設割引/厚生施設割引/宿泊施設割引/レンタカー割引/専門店割引/その他) ・自社講座割引制度 |
採用プロセス | 【募集人数】1人 【応募締切】採用決定次第 【入職時期】応相談 【書類審査】有 【面接回数】2回を想定 【適性検査】無 【採用の流れ】 【1】書類選考 【2】1次面接 【3】2次面接 【4】内定 ※面接はWebで実施。日時はご相談に応じられます。 ※教科によっては一般教養試験または適性検査、スキルチェックなどを行うこともあります |
応募方法と受付後の連絡について | 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
掲載期間 | 2021/07/21〜 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-000276 |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|