■東京都23区内■【短期大学 教務事務職員】教育改革に挑む短期大学で新設学科を支えるポジション ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構(ID:2108)|教育人財バンク

キープ 0

キープ 0

■東京都23区内■【短期大学 教務事務職員】教育改革に挑む短期大学で新設学科を支えるポジション ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構(ID:2108)|教育人財バンク

■東京都23区内■【短期大学 教務事務職員】教育改革に挑む短期大学で新設学科を支えるポジション ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

契約職員正社員登用あり残業20時間/月以下オフィスが禁煙転勤なし...全て表示

1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。
2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。
3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。
※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。

提供元:教育人財開発機構

【業務内容】
短期大学における授業準備・非常勤講師との調整
カリキュラム・シラバス管理、履修登録、成績管理
学籍管理
各種証明書(在学証明書・成績証明書・卒業証明書)発行
オープンキャンパス補助
入学試験補助
新入生オリエンテーション補助
短期大学入学式・卒業式補助

<募集背景>
欠員補充

【おすすめポイント】
・新設学科の立ち上げを支えるポジションで、教育改革に間接的に貢献できます。
・年間休日122日、子育て支援制度や副業制度など柔軟な働き方が可能です。
・実務経験が活かせる職場で、キャリアの次のステップとして最適な環境です。

募集要項

学校名提供元:教育人財開発機構
職種■東京都23区内■【短期大学 教務事務職員】教育改革に挑む短期大学で新設学科を支えるポジション ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構
業務内容の変更の範囲変更あり
応募資格・求める人材【学歴】
大学卒業以上

【求める経験・能力・スキル】
・大学または短期大学における教務事務経験
雇用形態契約職員
雇用形態特記事項【契約更新】有(1年更新)
【契約満期】有(5年満了)
【常勤職員への登用の可能性】有※契約満了時の業務量・勤務実績により決定
【試用期間】無
勤務地住所東京都23区内
勤務地の変更の範囲変更あり(東京都23区内)
喫煙環境敷地内全面禁煙
就業時間【就業時間】8:30~17:15
【休憩時間】12:30~13:15/45分
【所定労働時間】8時間00分
変形労働時間制
<単位期間>1年単位
<週平均労働時間>40時間以内
残業の有無・平均残業時間【残業】有(平均残業時間:15時間程度/月)
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など)【想定年収】400~450万円程度
【想定月収】26.9万~30万円程度
【残業手当】残業代・割増賃金は全額支給
【その他手当】住宅手当/家賃補助、家族手当、職務手当
【給与形態】月給制
昇給・賞与【賞与】年2回(6月、12月)
【昇給】年1回(4月)
休日・休暇週休2日制、祝日、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、育児時短制度あり(子どもが中3まで取得可)、看護等休暇(子どもが中3まで取得可)、介護休暇
※年間休日122日
福利厚生【通勤手当】有(全額)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】有
【定年退職制度】有(63歳)
【その他福利厚生】
・人間ドッグ助成(35歳以上)
・長期休業中の子連れ出勤可能
・小児科・産婦人科オンライン無料利用
・インフルエンザワクチン費用助成
採用プロセス【募集人数】1人
【応募締切】採用決定次第終了
【入社時期】応相談
【書類審査】有
【面接回数】2回
【適性検査】無
【採用の流れ】
【1】書類選考
【2】1次選考 (学園担当面接)
【3】2次選考 (役員面接)
【4】内定
応募方法と受付後の連絡について1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。
2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。
3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。
※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。
管理番号(教育人財開発機構用)P-002321
掲載期間
更新日(この求人情報は更新から48日経過しています)

企業情報

募集学校名非公開

この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。