【東京/セミリモートワーク】【大学職員・PjM候補(業務設計・課題解決に向けたシステム開発等)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:2097)|教育人財バンク

キープ 0

キープ 0

【東京/セミリモートワーク】【大学職員・PjM候補(業務設計・課題解決に向けたシステム開発等)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:2097)|教育人財バンク

【東京/セミリモートワーク】【大学職員・PjM候補(業務設計・課題解決に向けたシステム開発等)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構

専任職員U・Iターン歓迎土日祝日休み残業20時間/月以下駅から徒歩5分以内の職場...全て表示

1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.本求人にご応募いただきましたら、メールアドレス宛に教育人財開発機構への登録用URLをご案内いたします。
3.教育人財開発機構へのご登録後は、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
4.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。

提供元:教育人財開発機構

オンライン大学において、情報技術の業務活用推進リーダーをお任せ致します。
各部署における課題の抽出から定義、それに応じたシステム開発の企画等、上流工程から担って頂けるやりがいのあるポジションです!

<お任せするお仕事>
・学校運営に必要なITツールの導入や提案・開発、内製システムの仕様策定等に関わる業務全般
・開発チーム・ベンダーや各業務担当と連携した、開発プロジェクトの進行管理やディレクション業務
・情報収集、社内外の各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成(要求・要件・仕様の明文化、業務フローの可視化など)
・学校運営業務の効率化に関する活動(ヒアリング、ツールやサービスの調査・検証、提案など)

募集要項

学校名提供元:教育人財開発機構
職種【東京/セミリモートワーク】【大学職員・PjM候補(業務設計・課題解決に向けたシステム開発等)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構
業務内容の変更の範囲学校法人が定める業務
応募資格・求める人材【学歴】大学卒業以上

【求める経験・能力・スキル】
<応募資格(必須)>
・業務運営における課題や実現希望要求の発掘から始めて、対応企画〜システム開発または導入支援〜リリース完了まで携わった経験をお持ちの方
・toB向けのWebシステムや業務支援ツールの組織的な設計開発にエンジニアとして2年以上従事された経験がある方
・ネットの大学の学生・保護者・教職員にとってより良い教育/業務環境を作っていく意欲のある方

<応募資格(歓迎)>
・Web技術やデータベースの設計・運用について、それぞれ最低限の知識や経験をお持ちの方
・新規プロジェクトの立ち上げおよびマネジメント経験、ステークホルダーマネジメントの経験のある方
・ユーザを意識したUIUXや性能・保守性を考慮した品質の高い設計や開発を追求できる方
・Web技術を用いたサービスやスマホアプリなどの企画・開発経験が3年以上ある方
雇用形態正職員
雇用形態特記事項【試用期間】有(3カ月)
【試用期間中の異なる条件】無
勤務地住所東京都中央区

※業務はセミリモートワークです。 業務内容に応じて、勤務地への出勤が発生します(週1日の出社を想定しております。)
※リモートワークを行う環境はご自身でご準備いただきます。 (インターネット環境や周囲の音が入らない空間など)
※転勤、出勤形態の変更の可能性があります。
最寄駅非公開
勤務地の変更の範囲学校法人が定める教育機関及び事務所
転勤の有無
喫煙環境敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間【就業時間】就業及び終業時刻は労働者の決定に委ねる
【休憩時間】60分
【所定労働時間】8時間
【労働時間制度の適用】
フレックスタイム制
【コアタイム】11:00~15:00
残業の有無・平均残業時間【残業の有無】有
【平均残業時間】20時間程度/月
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など)【想定年収】512~784万円程度

年収  5,120,000円~ 7,840,000円
基本給 320,000円~490,000円

想定残業時間 20時間/月
想定残業時間込みの年収 5,716,280円~8,753,044円

※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。
 年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。
 4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月~当年3月まで)の勤務が
ないため、初年度の6月の賞与はございません。
 10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月~当年9月まで)の勤務が
ないため、初年度の12月の賞与はございません。

※年収はご経験に応じて変動します

【残業手当】有 
残業代・割増賃金は全額支給

【その他手当】
役職手当、育児手当など ※社内規定有

【給与形態】月給制
昇給・賞与【賞与】年2回(6月、12月)※初年度の賞与に関しては、規定による。
【昇給】年2回(6月、12月)
休日・休暇【休日・休暇】
完全週休2日制(土日祝) その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) 
年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他
【年間休日】年間休日123日
福利厚生【通勤手当】有(上限5万円まで/月)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】無
【定年退職制度】有(60歳)再雇用制度 有(65歳までOK)
【その他福利厚生】
日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)
健康診断
年次有給休暇
有休奨励日
リフレッシュ休暇
ライフイベント休暇
裁判員休暇
介護・看護休暇
弔事休暇
MVP表彰制度
社員紹介制度
ジョブローテーション制度(転勤あり)
※社内規定あり
採用プロセス【募集人数】1名
【応募締切】決定しだいクローズ
【入職時期】2025年6月1日(応相談)
【書類審査】有
【面接回数】2回
【適性検査】有
【選考の流れ】
【1】書類選考
【2】一次面接
【3】WEB適性検査
【4】最終面接

※選考フローは変更となる可能性があります。
※現在オンライン面接を実施しております。
※タイピングのテストを受けて頂く可能性があります
※最終面接前にアンケートを実施いたします。
※選考に関する内容をSNSなどへ投稿することは、固くご遠慮願います。応募書類に関しては一定期間保管した後に破棄いたします。
応募方法と受付後の連絡について非公開求人への応募について
1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.教育人財開発機構へご登録いただきますと、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
3.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。
管理番号(教育人財開発機構用)P-002304
掲載期間
更新日(この求人情報は更新から69日経過しています)

企業情報

募集学校名非公開

この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。