【専門学校職員(入試広報)】高等教育機関を複数運営している学校法人からの募集 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

【仕事内容】
学生および保護者との直接的な交流を通じて、学校の魅力を伝える【=“ここで学びたい”と思わせる】広報担当者を募集しています。
このポジションでは、制作物や広告では伝えきれない“リアルな魅力”を、対話を通じて届けることを重視しています。
来校者の不安や疑問に丁寧に寄り添い、本校への理解と期待を育てていく役割です。
また、WEBサイトなどの広報ツールに関しては、外部業者との連携を通じた進行管理・内容精査を担っていただきます。
将来的には、パンフレットやWEBサイト等の制作面にも関与し、広報全体をリードする存在としての活躍を期待しています。
≪業務内容≫
(1)来校者対応を通じた魅力発信
・オープンキャンパスの企画・運営(学生スタッフとの連携含む)
・学校説明会・個別相談会の実施
・入学希望者・保護者との面談対応、フォローアップ
(2)情報発信に関わる進行管理
・WEBサイトリニューアルなどにおける進行管理・業者対応
・広報施策の企画・実行・改善提案
・掲載情報の精査、現場の声の反映
(※制作実務ではなく、現場のニーズを踏まえた“中身”のディレクションが中心)
(3)現場ニーズの把握と提案
・学生の声をもとにした施策立案
・学内関係者との連携による企画づくり
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【専門学校職員(入試広報)】高等教育機関を複数運営している学校法人からの募集 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構 |
業務内容の変更の範囲 | 学校法人の定める範囲 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】 大学卒以上 【求める経験・能力・スキル】 <必須> ・顧客折衝経験(営業・販売・サービス業などtoC領域での経験) ・好印象を与えるコミュニケーションができる方(話し方や表情で信頼感をつくれる方) ・フットワークが軽く、前向きに行動できる方 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <歓迎> ・学校広報、イベント企画、マーケティング業務経験者 ・営業職として高い成果を上げた経験がある方 ・WEBサイト制作・リニューアルに携わった経験 ・教育業界に関心がある方 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間の有無】有 【試用期間】3ヶ月(場合によっては最長6カ月まで延長する可能性がございます。) |
勤務地住所 | 東京都豊島区 |
勤務地の変更の範囲 | 学校法人の運営する教育機関 |
喫煙環境 | 敷地内全面禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】8:45~17:00 【休憩時間】60分 【所定労働時間】7時間15分 |
残業の有無・平均残業時間 | 【残業の有無】有 【平均残業時間】10~20時間程度/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】350~450万円 【想定月収】22~27万円 【残業手当】残業時間に応じて全額支給 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(7月、12月) 【昇給】年1回(4月もしくは6月) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制、祝日、学校が休みと定めた日、夏季休暇(週の勤務日数に応じて最大7日間)、慶弔休暇、年次有給休暇 【年間休日】121日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有 ※上限5万円/月まで支給 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】有 【定年退職制度】有(65歳定年) |
採用プロセス | 【募集人数】1人 【応募締切日】募集決定次第終了 【入職時期】応相談 【書類選考】有 【面接回数】2~3 回 【適性検査】有 【選考の流れ】 【1】書類選考 【2】1次面接 【3】2次面接 【4】3次面接 【5】内定 |
応募方法と受付後の連絡について | 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-002301 |
掲載期間 | 〜 |
更新日 | (この求人情報は更新から69日経過しています) |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。