【東京/セミリモート】【大学職員(研究支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:2062)|教育人財バンク

キープ 0

キープ 0

【東京/セミリモート】【大学職員(研究支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:2062)|教育人財バンク

【東京/セミリモート】【大学職員(研究支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構

専任職員U・Iターン歓迎土日祝日休み残業20時間/月以下駅から徒歩5分以内の職場...全て表示

1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.本求人にご応募いただきましたら、メールアドレス宛に教育人財開発機構への登録用URLをご案内いたします。
3.教育人財開発機構へのご登録後は、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
4.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。

提供元:教育人財開発機構

具体的には、以下の業務設計・企画業務を想定しています。
・研究費の執行管理およびサポート
・外部研究費(科学研究費助成事業等を含む)の申請手続き支援および管理
・その他、研究支援関係業務に関わること
・研究費に関する問い合わせ対応
・(研究費執行以外の)関係機関との連絡・調整
・研究所の運営支援
・その他、研究支援関係業務

募集要項

学校名提供元:教育人財開発機構
職種【東京/セミリモート】【大学職員(研究支援担当)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構
業務内容の変更の範囲学校法人が定める業務
応募資格・求める人材【学歴】大学卒業以上

【求める経験・能力・スキル】
<応募資格(必須)>
・上述の「業務内容」に記載されている業務について、大学での一定の経験がある方
・研究事業・受託事業の契約締結や進捗報告等に係る委託元及び所内外関係者との調整(コミュニケーション)能力を有する

<応募資格(歓迎)>
・精算を伴う官公庁事業等に関する事務処理業務の経験
・研究推進に関する業務の経験
・研究推進・研究支援に関する業務設計・企画運営の経験
・学内外研究費の執行に関する業務経験
 例)大学の会計管理課、研究推進課、部局管理課会計担当で研究費の 会計処理業務経験がある方

雇用形態正社員
雇用形態特記事項【試用期間】有(3カ月)
【試用期間中の異なる条件】無
勤務地住所東京都中央区

※当面はセミリモート(週の半分出勤、半分はリモート)勤務となります。
最寄駅非公開
勤務地の変更の範囲学校法人が定める学校、及び事業所
転勤の有無
喫煙環境屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間【就業時間】就業及び終業時刻は労働者の決定に委ねる
【休憩時間】60分
【所定労働時間】8時間
【労働時間制度の適用】
フレックスタイム制
【標準労働時間】8時間00分
【コアタイム】11:00~15:00
残業の有無・平均残業時間【残業の有無】有
【平均残業時間】20時間程度/月
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など)【想定年収】450~650万円
【想定月収】281,250~ 406,250円
年収 4,500,000~ 6,500,000円
基本給 281,250~ 406,250円

想定平均残業時間 20時間/月
残業込みの年収 5,024,172~ 7,257,092円

※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。
年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。
4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月~当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。
10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月~当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。

【残業手当】有
残業代・割増賃金は全額支給

【その他手当】
役職手当、育児手当など ※社内規定有

【給与形態】月給制
昇給・賞与【賞与】年2回(6月、12月)※初年度の賞与に関しては、規定による。
【昇給】年2回(6月、12月)
休日・休暇【休日・休暇】
完全週休二日制(土日祝) その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) 
年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他
※現在、想定しておりませんが、土日祝に出勤が発生した場合は、別日に振替休日/代休を取得いただきます。
【年間休日】年間休日123日
福利厚生【通勤手当】有(上限5万円まで/月)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】無
【定年退職制度】有(60歳)再雇用制度 有(65歳までOK)
【その他福利厚生】
日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)
健康診断
年次有給休暇
有休奨励日
リフレッシュ休暇
ライフイベント休暇
裁判員休暇
介護・看護休暇
弔事休暇
MVP表彰制度
社員紹介制度
ジョブローテーション制度(転勤あり)
※社内規定あり
採用プロセス【1】書類選考
【2】一次面接
【3】WEB適性検査・最終面接
【4】内定
※現在オンライン面接を実施しております。
※最終面接前にアンケートを実施する可能性があります。
※選考に関する内容をSNSなどへ投稿することは、固くご遠慮願います。応募書類に関しては一定期間保管した後に破棄いたします。
応募方法と受付後の連絡について非公開求人への応募について
1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.教育人財開発機構へご登録いただきますと、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
3.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。
管理番号(教育人財開発機構用)P-002258
掲載期間
更新日(この求人情報は更新から49日経過しています)

企業情報

募集学校名非公開

この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。