■和歌山市■【日本語学科教員(主任)】40年近い歴史を持ち、抜群の就業環境を誇る学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

【仕事内容】
(1)教育計画の策定と管理
教務主任として、自らも担任持ちながら、政府の方針や経営者の考えを基に学校の方針や学習計画を立て、教師たちにその役割を伝達いただきます。
(2)教師の指導と育成
講師の指導・育成・評価、講師間の連携やスケジュール管理
(3)カリキュラムと教材の開発
授業計画やカリキュラムの策定、教材や試験問題の作成・管理
(4)学校運営のサポート
学校学事や行事における事務側との連携、方針調整業務
(5)学生指導と進路指導
生徒の授業面や生活面を含めて指導し、学生のバックグラウンドや適性を見極めながら適正な進路指導を行います。
【おすすめポイント】
●情報システムやOAビジネスなどコンピュータを中心とした学科からスタートし、専門学校としてコンピュータを中心とした技術者の養成を行ってきました。
現在は、公務員コースやコンピュータグラフィックス等も充実しており、ITを中心に幅広い分野から数多く求人が寄せられる実績のある学校です。
時代のニーズに応じて指導していける社員教育に今後も力を入れていくことを念頭に事業を拡大している同社です。
●就業時間は、8:45~17:00。残業ほぼゼロ!原則定時退社。
●転勤なし。年休120日以上。和歌山で長く働き続けられる環境です。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | ■和歌山市■【日本語学科教員(主任)】40年近い歴史を持ち、抜群の就業環境を誇る学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構 |
業務内容の変更の範囲 | (雇入れ直後)日本語教員(主任) (雇入れ直後)日本語学科(管理職) |
応募資格・求める人材 | 【学歴】 大学卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 ・日本語教師としての経験:最低3年以上の常勤教師経験 ・専門性:日本語教育に関する深い知識と経験 ・リーダーシップ:教師や学生に対するリーダーシップ |
雇用形態 | 常勤(任期なし) ※期間の定め無 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】有(6ヶ月) 【試用期間中の異なる条件】無 |
勤務地住所 | 和歌山県和歌山市 ※マイカー通勤可 |
勤務地の変更の範囲 | (雇入れ直後)本校 (変更の範囲)本校または徒歩で行き来できる距離にある校舎 |
転勤の有無 | 無 |
喫煙環境 | 敷地内全面禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】8:45~17:00 【休憩時間】12:30~13:15/45分 【所定労働時間】7時間30分 |
残業の有無・平均残業時間 | 【時間外労働の有無】有 【平均残業時間】10~20時間程度/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】650万円~700万円 【想定月収】45万~50万円程度 ※一律手当含む 【残業手当】残業代・割増賃金は全額支給 【各種手当】 住宅手当1万円 資格手当3000円~3万円 家族手当1万5000円 管理職手当3万円 【給与形態】年俸制 ※月収は、年収÷14 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回 【昇給】年1回 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】完全週休2日制(土・日)、祝日、学校が休みと定めた日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 【年間休日】125日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】有 (勤続3年以上I) 【定年退職制度】有 【その他福利厚生】 ・資格取得支援・手当あり ・育休・産休取得実績あり ・社員研修あり ・引っ越し補助あり ・服装自由 |
採用プロセス | 【募集人数】若干名 【応募締切】採用決定次第終了 【入職時期】応相談 【書類審査】有 【面接回数】2回 【適性検査】無 【選考の流れ】 【1】書類選考 【2】1次面接(担当者との面接) 【3】最終面接(責任者との面接) 【4】内定 |
応募方法と受付後の連絡について | <非公開求人への応募について> 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-002226 |
掲載期間 | 〜 |
更新日 | (この求人情報は更新から10日経過しています) |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|