【東京/リモートワーク】【大学職員(広報担当※管理職候補※)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:1981)|教育人財バンク

キープ 0

キープ 0

【東京/リモートワーク】【大学職員(広報担当※管理職候補※)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構(ID:1981)|教育人財バンク

【東京/リモートワーク】【大学職員(広報担当※管理職候補※)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構

専任職員U・Iターン歓迎土日祝日休み残業20時間/月以下駅から徒歩5分以内の職場...全て表示

1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.本求人にご応募いただきましたら、メールアドレス宛に教育人財開発機構への登録用URLをご案内いたします。
3.教育人財開発機構へのご登録後は、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
4.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。

提供元:教育人財開発機構

日本発のオンライン大学にて、広報業務全般を担当していただける方を募集します。
変化する情報社会に対応して活躍できる人材の育成を目指す、本学の魅力を広く発信していただきます。

<主な業務内容>
・プレスリリースの作成/配信
・メディアプロモート
・取材対応
・メディアリレーション構築
・記者発表会の企画/開催
・公式ブログの投稿運用
・公式SNSの投稿運用

※年6~10回程度の出張が発生する可能性があります

募集要項

学校名提供元:教育人財開発機構
職種【東京/リモートワーク】【大学職員(広報担当※管理職候補※)】日本発のオンライン大学(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構
業務内容の変更の範囲学校法人が定める業務
応募資格・求める人材【学歴】大学卒業以上

【求める経験・能力・スキル】
<必須条件>
・事業会社またはPR会社での広報経験(5年以上)
・企業公式SNSもしくは企業公式ブログの運用経験
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPointの基本操作)

<歓迎条件>
・教育業界での広報経験
・広報体制の立ち上げ経験
・ビジネスレベルの英語コミュニケーション能力
・画像編集/映像編集の経験(Adobe Illustrator, Photoshop, Premiere Pro)

<求める人物像>
・相手の立場に合わせた的確なコミュニケーションをとれる方
・物事を柔軟に捉え、新しいことにチャレンジしたい方
雇用形態正職員 ※期間の定め無
雇用形態特記事項【試用期間】有(3カ月)
【試用期間中の異なる条件】無
勤務地住所東京都中央区

※業務はリモートワークが中心となりますが、業務内容に応じて勤務地への出勤が発生します。 (今後部署移動などによりフル出勤となる可能性もございます。)
※リモートワークを行う環境はご自身でご準備いただきます。 (インターネット環境や周囲の音が入らない空間など)
勤務地の変更の範囲学校法人が定める教育機関及び事務所
転勤の有無
喫煙環境屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
就業時間【就業時間】就業及び終業時刻は労働者の決定に委ねる
【休憩時間】60分
【所定労働時間】8時間
【労働時間制度の適用】
フレックスタイム制
【標準労働時間】8時間00分
【コアタイム】11:00~15:00
残業の有無・平均残業時間【残業の有無】有
【平均残業時間】20時間程度/月
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など)【想定年収】500~700万円程度

基本給 312,500円~437,500円

※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。
年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。
4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月~当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。
10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月~当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。

【残業手当】有 
残業代・割増賃金は全額支給

【その他手当】
役職手当、育児手当など ※社内規定有

【給与形態】月給制
昇給・賞与【賞与】年2回(6月、12月)※初年度の賞与に関しては、規定による。
【昇給】年2回(6月、12月)
休日・休暇【休日・休暇】
完全週休二日制(土日祝) その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) 
年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他
※有給取得奨励日有り
※就業カレンダーあり
※イベント等で月に1回程度土日祝の出勤が発生する可能性があります。 (その際は、別日に振替休日/代休を取得いただきます)
【年間休日】年間休日123日
福利厚生【通勤手当】有(上限5万円まで/月)
【健康保険】有
【厚生年金】有
【労災保険】有
【雇用保険】有
【退職金制度】無
【定年退職制度】有(60歳)再雇用制度 有(65歳までOK)
【その他福利厚生】
日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)
健康診断
年次有給休暇
有休奨励日
リフレッシュ休暇
ライフイベント休暇
裁判員休暇
介護・看護休暇
弔事休暇
MVP表彰制度
社員紹介制度
ジョブローテーション制度(転勤あり)
※社内規定あり
採用プロセス【書類審査】有
【面接回数】3回
【適性検査】有
【選考の流れ】
【1】書類選考
【2】一次面接
【3】WEB適性検査・二次面接
【4】最終面接・アンケート
※最終面接前にアンケートを実施する可能性があります。
※選考に関する内容をSNSなどへ投稿することは、固くご遠慮願います。応募書類に関しては一定期間保管した後に破棄いたします。
応募方法と受付後の連絡について非公開求人への応募について
1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。
2.教育人財開発機構へご登録いただきますと、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。
3.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。
管理番号(教育人財開発機構用)P-002079
掲載期間
更新日(この求人情報は更新から10日経過しています)

企業情報

募集学校名非公開