【新宿区勤務】【学校法人職員(財務経理担当)※実務未経験可】創立70年を越える学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

財務経理へのキャリアチェンジを目指す方へ
\/\/\/\/\/\/\/
簿記資格を活かしたい方
金融業界から財務経理担当へ
/\/\/\/\/\/\/\
財務経理部にて下記業務をご担当いただきます。
(1)現金出納…現金の出納管理や残高管理など
(2)会計業務…取引内容を帳簿に記録し、決算書の作成
(3)伝票の作成・管理…各種取引について伝票を起票し、必要書類とともに管理
(4)付随業務…経営分析に必要な書類作成、税金の申告、銀行や保険会社とのやり取りなど
※金融業界、簿記3級以上をお持ちで経理業務経験がない方も財務経理担当として育成しますので安心して働くことができる環境です。
<未経験者の場合は、以下のような業務からお願いする予定です。>
3か月~経費精算システムを活用した確認作業・伝票入力
6か月~振込業務やクレジットカード関連の業務
■運営学校法人の魅力
●設立70年以上の歴史があり、職業職員とキャリア教育に力を入れています。
●通勤がしやすい新宿エリアにある学校法人
●残業時間は10時間以下で、ワークライフバランスがとれた環境です。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【新宿区勤務】【学校法人職員(財務経理担当)※実務未経験可】創立70年を越える学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】大学卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 実務経験不問です。以下のいずれかの経験がある方であれば、業務未経験の方でも応募頂けます。 1.事業会社、学校法人等での経理経験者 2.日商簿記3級以上の有資格者 3.金融系企業での実務経験者 【ソフトスキル】 責任を持ち行動のできる方 協調性・コミュニケーション能力のある方 90%以上が転職経験者、未経験からスタートした職員も多数活躍しています。 様々な業界からの転職経験者が多数おりますので、中途入社のハンデは一切ありません。 昇進にもハンデはありません。実際に中途入社から部長になられた方も多くおります。 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】有(6カ月) 【試用期間中の異なる条件】無 |
勤務地住所 | 東京都新宿区 |
最寄駅 | 非公開 |
転勤の有無 | 無し |
喫煙環境 | 屋内全面禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】9:00~17:00 【休憩時間】60分 【所定労働時間】7時間 |
残業の有無・平均残業時間 | 【時間外労働の有無】有 【平均残業時間】10時間程度/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】350~500万円 【想定月収】218,500円~ 基本給:218,500円~ ■モデル年収:440万円(30歳 入社2年目)、520万円(35歳 入社2年目) ※給与詳細は、年齢や能力等を考慮の上決定致します。 ※上記年収は賞与満額時の理論年収の記載となります。 【残業手当】 有 残業代・割増賃金は全額支給 【各種手当】 住宅手当(15,000円/月) 家族手当(配偶者:月16,000円/子1人につき月5,000円) 役職手当 時間外手当・休日出勤手当 出張手当・日当有 在宅勤務手当(2,000円/月) 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(7月、12月) ※規程によります。 【昇給】年1回(4月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 夏季休暇・冬期休暇(土日含め各7日間)、有給休暇(入社時4日、半年後10日付与)、結婚・出産・特別休暇、開校記念日 等 ※オープンキャンパス等のイベントに参加した際は振替休日取得 ※年間休日128日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有(全額支給) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】有 【定年退職制度】有(60歳) 【その他福利厚生】 日本私立学校振興・共済事業団加入 共済保険・共済積立年金・共済貯金(任意) 社会保険完備(健保・年金・雇保・労保) 介護休業制度(取得者有) 産休・育休制度(取得者有) 出生時育児休業制度(R4.10より施行) 育児時間・育児短時間制度(取得実績有) 定期健康診断・ストレスチェック実施 職員表彰・褒賞金制度 慶弔見舞金支給制度 研修費用全額負担 資格取得費用負担 永年勤続表彰 退職金制度 継続雇用制度 |
採用プロセス | 【募集人数】1人 【応募締切】決定しだいクローズ 【入社時期】※即日より応相談 【書類審査】有 【面接回数】2回 【適性検査】有 【採用の流れ】 【1】書類選考 【2】Web試験 【3】1次選考 (人事担当・ユニット長との面談) 【4】2次選考 (役員との面談) 【5】内定 |
応募方法と受付後の連絡について | 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-001334 |
掲載期間 | 〜 |
更新日 | (この求人情報は更新から83日経過しています) |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。