■東京都港区■【国立大学職員:施設管理業務担当】国際的な政策研究・教育の拠点となっている大学からの募集 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

【仕事内容】
下記業務に従事いただきます。
・建物、設備等の整備・修繕計画に関すること。
・工事に係る計画、設計、積算、入札、契約、工事監理及び検査に関すること。
・建物、設備等の維持管理に関すること。
【おすすめポイント】
・国立大学で勤務していただける貴重な求人です。
・規模の大きい学校法人ほど重宝される施設管理業務の経験を積めます。
・建築士の資格を活かした転職です。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | ■東京都港区■【国立大学職員:施設管理業務担当】国際的な政策研究・教育の拠点となっている大学からの募集 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】 短大卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 <必須> ・CAD操作及び製図の知識があること。 ・電子メール、Word、Excel等の基本的なPC操作に支障がないこと。 <下記いずれか必須> ・二級建築士もしくはこれと同等以上の資格、経験を有すると認められる者。 ・国立大学法人もしくは国の機関、地方公共団体において、業務内容に掲げる実務経験を3年以上有していること。 <求める人物像> ・様々な業務に対して、自分自身で考え、周りと協調を図りながら、業務を進めることができる方 ・建築・電気・設備全般に精通していることが望ましい |
雇用形態 | 契約職員 |
雇用形態特記事項 | 【契約更新】有(1年更新) 【契約満期】有(3年満了) 【専任職員への登用の可能性】有 【試用期間】無 |
勤務地住所 | 東京都港区 |
転勤の有無 | 無 |
喫煙環境 | 敷地内全面禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】9:00~17:45 【休憩時間】12:00~13:00/60分 【所定労働時間】7時間45分 フレックスタイム制 始業及び終業の時間は労働者の決定に委ねられます。 <コアタイム>10:00~15:00 <フレキシブルタイム>7:00~22:00 <1日の標準労働時間>7時間45分 |
残業の有無・平均残業時間 | 【残業】有 【平均残業時間】15~25時間/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】400~500万円程度 ※経験年数等を考慮の上、決定します。 【想定月収】33~42万円程度 【残業手当】残業代・割増賃金は全額支給 【給与形態】年俸制(年収÷12) |
昇給・賞与 | 【賞与】無 【昇給】無 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、有給休暇、慶弔休暇 ※年次有給休暇:初年度より20日を上限として付与。ただし、採用日により付与日数を決定。一時間単位の時間休の取得も可能。 【年間休日】120日 |
福利厚生 | 【通勤手当】無 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】無 【定年退職制度】無 【その他福利厚生】健康保険については文部科学省共済組合への加入 |
採用プロセス | 【募集人数】1名 【応募締切】採用決定次第終了 【入職時期】2023年10月1日 ※応相談 【書類審査】有 【面接回数】1回 【適性検査】有 【採用の流れ】 【1】書類選考 ※提出物は下記をご覧ください。 【2】オンラインでの実技試験及び採用面接 【3】内定 <提出物について> ・履歴書 ・職務経歴書(様式自由) ・TOEICスコア、留学経験、英語を使った業務経験等がある場合は、明記してください。 |
応募方法と受付後の連絡について | 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-001240 |
掲載期間 | 〜 |
更新日 | (この求人情報は更新から131日経過しています) |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。