【東京】【大学職員(学生サポート担当)※未経験可】IT系専門学校と専門職大学を運営する三四半世紀続く学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【大学職員未経験】から
大学職員へのキャリアチェンジを目指す方へ
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
学生に対してのサポート業務をご担当頂く予定です。
具体的には
・入学式、卒業式、オリエンテーション、スタートプロジェクトの運営
・学生プロジェクト、委員会、サークル活動のサポート
・学生生活のサポート(面談・架電)
・臨地実務実習での学生対応
■運営学校法人の魅力
●約三四半世紀の歴史があり、職業職員とキャリア教育に力を入れています。
●新設されたばかりの大学で、デジタルやマーケティング領域に強い人材を養成で教授陣は実務経験が豊富な方ばかりです。
●主体的に仕事ができ、アイデアを発信しやすい環境です。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【東京】【大学職員(学生サポート担当)※未経験可】IT系専門学校と専門職大学を運営する三四半世紀続く学校法人 ※非公開求人 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | 【学歴】大卒以上 【求める経験・能力・スキル】 大学の学生向けにサポートする業務に興味があり、教育機関に興味をお持ちの方。 ◆30歳未満の方(※若年層の長期キャリア形成を図るため) ◆業務レベルでの使用可能なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) 【こんな方は歓迎します】 ・ビジョン「ICTで、まだない幸せをつくる」に共感できる方 ・新しい教育のカタチを創り上げていきたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方。 ・アサーション力のある方 ・相手の思いを引き出すコミュニケーション力がある方。 ・積極的に業務改善等の提案のできる方 ・裁量のある仕事を行うことで、自身の可能性を広げたい方。 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】有(6カ月) 【試用期間中の異なる条件】無 |
勤務地住所 | 東京都墨田区 |
最寄駅 | 非公開 |
転勤の有無 | 無し |
喫煙環境 | 屋内全面禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】9:00~17:00 ※交代でシフト勤務あります。 ・8:15~16:15(実働7時間/休憩60分) ・8:30~16:30(実働7時間/休憩60分) ・9:50~17:50(実働7時間/休憩60分) ・11:00~19:00(実働7時間/休憩60分) 在宅勤務制度もあります。 【休憩時間】60分 【所定労働時間】7時間 【時間外労働の有無】有 【平均残業時間】10~30時間程度/月 |
残業の有無・平均残業時間 | 【時間外労働の有無】有 【平均残業時間】10~30時間程度/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】350万~600万円 【想定月収】22万500~31万円 基本給:22万500円以上 ※こちらは、25歳の方が採用された際の想定月給となります。年齢や能力等を考慮の上、決定させて頂きます。 モデル年収例 年収420万円 / 27歳 年収480万円 / 30歳 年収550万円 / 35歳 【残業手当】 有 【各種手当】 住宅手当(15,000円/月) 家族手当(配偶者:月1万6000円、子1人につき:月5000円) 役職手当 時間外手当・休日出勤手当 出張手当・日当有 在宅勤務手当(2,000円/月) 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(7月、12月) 昨年度実績3.6ヵ月分 ※規程によります。 【昇給】年1回(4月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 ※年間休日128日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有(全額支給) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】有 【定年退職制度】有(60歳) 【その他福利厚生】 日本私立学校振興・共済事業団加入 共済保険・共済積立年金・共済貯金(任意) 社会保険完備(健保・年金・雇保・労保) 介護休業制度(取得者有) 産休・育休制度(取得者有) 出生時育児休業制度(R4.10より施行) 育児時間・育児短時間制度(取得実績有) 定期健康診断・ストレスチェック実施 職員表彰・褒賞金制度 慶弔見舞金支給制度 研修費用全額負担 資格取得費用負担 永年勤続表彰 退職金制度 継続雇用制度 |
採用プロセス | 【募集人数】1人 【応募締切】決定しだいクローズ 【入社時期】※即日より応相談 【書類審査】有 【面接回数】2回 【適性検査】有 【採用の流れ】 【1】書類選考 【2】Web試験 【3】1次選考 (人事担当・ユニット長との面談) 【4】2次選考 (役員との面談) 【5】内定 |
応募方法と受付後の連絡について | 1.この求人へのご応募には、教育人財開発機構の転職支援サービスに登録が必要となります。 2.「応募ボタン」よりエントリーいただきましたら、メールアドレス宛に登録用URLをご案内いたします。 3.ご登録後は、教育人財開発機構が取り扱うすべての非公開求人に応募することができます。 ※ただし、求人と応募者様のご経験やスキル、条件などがマッチしない場合はご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
掲載期間 | 2023/05/25〜 |
更新日 | 2023/05/25 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-001205 |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|