【鹿児島】学校職員(入学広報・反響営業スタッフ(正職員))最先端のICT教育を提供する学校法人(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構

【仕事内容】
生徒募集のための反響営業をご担当いただきます。
入学をご検討されている生徒・保護者のお話をうかがい、その方に合ったコースや学び方を提案する仕事です。
新しい学校生活への疑問や不安を解決し、安心してご入学いただけるサポートをします。
【業務の具体例】
・資料請求者に対するイベント等のご案内
・入学相談対応(電話・対面・zoom)
・学校説明会やオープンキャンパスなどのイベント企画・運営
・外部の学校説明会イベントへの参加
・中学校や高校等への学校訪問 など
【学校の特長】
若者に支持されるIT企業と老舗媒体企業がデジタルに特化した高校を設立。
キーワードは、「IT」と「グローバル」。
多様なスキルと体験を提供し、自ら未来を切り開ける生徒を輩出します。
今までの教育の良いところを取り入れ、デジタルを使った新しい教育を実践します。
志願数も多く、活躍しているOBOGも多いのも特徴です。
通常の授業、課外授業、クラブ活動は、とてもエキサイティングです。
新しい教育環境にチャレンジしたい方のご応募をお待ちしております。
募集要項
学校名 | 提供元:教育人財開発機構 |
---|---|
職種 | 【鹿児島】学校職員(入学広報・反響営業スタッフ(正職員))最先端のICT教育を提供する学校法人(※非公開求人) 提供元:教育人財開発機構 |
応募資格・求める人材 | ■応募資格■ 【学歴】大学卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 <必須条件> ・営業、または接客の経験がある方 <歓迎条件> ・BtoCの営業経験 ・高級商材の販売経験 ・無形商材の営業経験のある方 ・キャリアアドバイザーのご経験がある方 ・学校、予備校、専門学校での生徒募集の経験のある方 ・SalesforceやMarketoなどCRMツールの利用経験のある方 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用形態特記事項 | 【試用期間】有(3カ月) 【試用期間中の異なる条件】無 |
勤務地住所 | 鹿児島県鹿児島市 |
最寄駅 | 非公開 |
転勤の有無 | 有 |
喫煙環境 | 屋内禁煙 |
就業時間 | 【就業時間】就業及び終業時刻は労働者の決定に委ねる 【休憩時間】60分 【所定労働時間】8時間 【労働時間制度の適用】 フレックスタイム制 【標準労働時間】8時間00分 【勤務時間】就業及び終業時刻は労働者の決定に委ねる 【一般的な就業時間】10:00~19:00 【コアタイム】11:00~15:00 |
残業の有無・平均残業時間 | 残業の有無:有 平均残業時間:15時間程度/月 |
想定年収(年収・月収・残業代・手当・給与形態など) | 【想定年収】368万~450万円程度 ※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。 年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。 4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月~当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。 10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月~当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。 【想定月収】230,000円~281,250円程度 内訳:基本給:186,500円~228,050円 ※経験・能力等考慮の上、規定により優遇 【残業手当】 月30時間相当分の固定残業代として、 月43,500円(年収368万円の場合)~53,200円(年収450万円場合)を月給に含んで支給 ※超過分は別途 【その他手当】 役職手当、出張手当、育児手当(条件あり)、休日勤務手当 【給与形態】月給制 |
昇給・賞与 | 【賞与】年2回(6月、12月)※初年度の賞与に関しては、規定による。 【昇給】年2回(6月、12月) |
休日・休暇 | ■休日・休暇■ 完全週休2日制 その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) ※就業カレンダーあり ※基本土日祝休みですが出勤が発生した際は、別日に振替休日/代休を取得いただきます。 完全週休2日制 その他法人が休日と認める日。(年末年始休暇等) 【その他休暇】 年次有給休暇、弔事休暇、育児休業制度、産前産後休暇、介護休業制度、リフレッシュ休暇、ライフイベント休暇、裁判員休暇など ※有給取得推奨日あり 【年間休日】年間休日123日 |
福利厚生 | 【通勤手当】有(上限5万円まで/月) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】無 【定年退職制度】有(60歳)再雇用制度 有(65歳までOK) 【その他福利厚生】 健康診断 振替休日制度 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金) 有休奨励日 MVP表彰制度 社員紹介制度 ジョブローテーション制度(転勤あり) |
採用プロセス | 【書類審査】有 【面接回数】2回 【適性検査】有 【選考の流れ】 【1】書類選考 【2】1次選考 (各部門担当者・人事・マネージャーとの面談) 【3】適性検査 ※仕事感や性格を診断する検査となります。 【4】2次選考(代表との面談) 【5】内定 ※面接回数は変更の可能性があります。 ※教員免許をお持ちの方は、3次選考をお願いしています。 |
応募方法と受付後の連絡について | 非公開求人への応募について 1.非公開求人へのご応募には、教育人財開発機構へのご登録が必要になります。 2.教育人財開発機構へご登録いただきますと、教育人財開発機構が取り扱う非公開求人に応募することができます。 3.求人と応募者様のご経験等の条件がマッチしない場合、ご紹介できない場合があります。予めご了承ください。 |
掲載期間 | 2023/05/19〜 |
更新日 | 2023/05/19 |
管理番号(教育人財開発機構用) | P-001198 |
企業情報
募集学校名 | 非公開 |
---|